年末年始は交通事故にご注意ください  ~愛西市 まはろ接骨院~

2016年も残りわずかとなりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

今年はニュースで交通事故に関する内容がよく取り上げられていましたが、2016年の締めくくりとしまして交通事故の原因を書いてみたいと思います。

 yjimage

 

1位.不注意運転・・・ぼーっとしていた、睡魔に負けた、おしゃべりに夢中など、不注意による事故です。

 

2位.わき見運転・・・今年話題になったポケモンGOだけではありませんよ!!

 

3位.運転操作不適切・・・最近よくあるアクセルとブレーキの踏み間違い、ハンドル操作ミスなどです。

 

4位.安全確認不足・・・良く見ていなかった、良く見えなかった、という事です。

 

5位.横断歩行者妨害・・・車よりも歩行者の方が優先ですよね。

 

6位.最高速度違反・・・最近では「ゾーン30」という、学校や生活道路の近くでは速度が30km/hに規制されていたりしますよね。

 

7位.通行区分違反・・・右折専用車線を無視したりすると危険ですよね。

 

8位.交差点内の事故・・・歩行者、反対車線の車両など、注意をしなくてはいけない事が多々あります。

 

9位.信号無視・・・赤信号、みんなで渡れば怖くない、はウソです。黄色信号でも止まれる余裕が欲しいですね。

 

10位.優先通行妨害・・・信号機のない交差点では、標識や道路幅などによってどちらが優先かが決まっています。

 

 

皆さんも「 あるある!! 」と思ったのではないでしょうか。最新のデータは繁栄されていないので、今年は運転操作不適切がもっと上位にランクインするのかもしれませんね。

 

交通事故の多発時期は

『ゴールデンウィーク』

『お盆休み』

そして

今回の『年末年始』です。

 まはろ接骨院のお休みは…

12/29(木)~1月3日(火)まで。 ← 大変ご迷惑かけます。

1/4  より診療再開

 

  日ごろから安全運転を心がけているベテランドライバーの方でも、普段運転をしない方が帰省にレンタカーを借りて長距離を走っていたりしますので、事故に巻き込まれることが多い期間でもあります。

 先日、津島警察の方とお話しする機会があり聞いてみたのですが、やはり交通事故で多いのは『追突事故』で、交通事故全体の5~6割を占めているそうです。

 

皆様も気を付けてくださいね!!それでは今年1年、まはろ接骨院交通事故blogにお付き合いくださいまして、ありがとうございました。交通事故は知識です。私たちも日々勉強です。交通事故に遭われた患者様の一人でも多くの助けになれる様、精進していきます。それでは良いお年を!!

 

もし、事故が起こってしまったら

 →まはろ接骨院にご相談ください!

交通事故の対処方法

 →動画でわかりやすく説明してくださってます