交通事故で通院されている患者さんから
「交通事故治療はどれくらい通院が必要なんですか?」
「むち打ちの症状は落ち着いてきたけど違和感が少しある」
など通院に関する質問をよく受けるので
交通事故治療の期間や通院頻度などについて
今回は説明していきたいと思います。
まずは治療期間についてです。
基本的にですが交通事故の通院は
骨折やしびれなどの神経症状のないもの
に関しては3~4か月の通院が必要と言われています。
もちろん、事故の大きさや患者さんの痛みの度合い
などで治療期間は前後してきますが、まはろ接骨院では
ムチウチや腰の痛みなどの交通事故のダメージが
しっかりと改善されるまで治療をさせていただいています。
では、なぜ3~4か月治療が必要なのでしょうか?
皆さんの周りで交通事故に遭遇してしまい、
・交通事故以来首や腰の調子が良くない。
・最初はよかったが数週間してから痛みが出てきた。
と、体の不調を訴えている人はいませんか?
交通事故で一番問題になってくるのは
「むちうち症状などの後遺症」
です。
・今は痛くないから大丈夫だろう
・まだ痛いけど仕事も忙しいし、これぐらいでいいや
・日常生活に違和感ないから治療を中止しよう
なんて思っているとのちに後遺症に
悩まされるなんてケースも多くあります。
むち打ち症状などは事故してからすぐ出る人や
1週間、1か月してから出てくる方など違ってきます。
大丈夫だろうと自己判断するのは危険です、、、
後遺症に悩まされないためにもまはろ接骨院では
交通事故治療の通院頻度として
痛みの強い場合や事故してからのに2か月間は
毎日でもいいので通院していただいています。
痛みが和らいできてからは、後遺症に悩むことなく
日常生活を送れるように、治療していきます。
週に3回くらいのペース治療をしていき、
痛みや違和感がなくなったら治療終了。
というのが一番理想だと思います^^
何度も言いますが交通事故で
一番問題になってくるのは後遺症です。
適切な期間しっかりと治療をし、後遺症で
苦しむ人を一人でも救えるように
まはろ接骨院ではサポートしていきます
これからも愛西市,津島市、稲沢市の方が
交通事故で悩むことのないように日々
勉強していきますのでよろしくお願いします^^
もし、事故が起こってしまったら
交通事故の対処方法