今回はここ最近、多くの方が患って来院される
『ぎっくり腰』 についてお話しします。
皆さんの中に、
『ぎっくり腰は冬に起こるもの』
『夏は暖かいから大丈夫』
とお考えの方はみえませんか?
もちろんぎっくり腰は冬に多いですが、実は夏にも多いのです。
今回はぎっくり腰のメカニズムをお話していきます!!
ぎっくり腰とは
ぎっくり腰とは、重い物を持ち上げる際や、腰を捻ったりした際に起きることが多く、
レントゲン検査などで特に異常がない急性の腰痛を総称して、ぎっくり腰といいます。
ぎっくり腰の症状としては、、、
◎腰に急に力がはいらなくなってしまう
◎体がクの字に曲がってしまい、その場から動けなくなってしまう
◎痛みで真っすぐ立つことができない
などが特徴的です!!
ぎっくり腰が起こる要因
ぎっくり腰にはいくつかの原因があると考えられます。
①筋肉の柔軟性不足
筋肉の柔軟性が欠けると急な動作に対応しきれません。
日頃からの腰やお尻の筋肉のストレッチはもちろんのこと、
もう1つ欠かせないことがあります。
それは 『水分補給』 です!!
筋肉は脱水を起こすと硬くなってしまいます。
特に今年の夏のように猛暑が続くと、
筋肉が硬い状態が続き、ぎっくり腰を起こす引き金になります。
この脱水が夏にぎっくり腰を起こす、大きな要因になります。
1日で推奨される水分摂取量としては、
1.5~2Lのお水かお茶が良いと言われています。
しっかりと水分補給をするには、
500mlのペットボトルを何本か用意し、飲む量を分かりやすくすると良いです^ ^
1度に多量に補給するのではなく、細めに補給するようにしましょう!
②骨盤の歪み
骨盤の歪みがあると筋肉のバランスが崩れて、異常な筋肉疲労を起こし、
ぎっくり腰を発症する危険性が高まります。
当院では姿勢測定を行い、現状の歪みを確認したうえで、
治療を行うので、事実に基づいた治療が可能です!
当院のぎっくり腰に対する治療法は、、、
①医療的なストレッチを行い、緊張して固まっている筋肉をほぐします!
②骨盤矯正を行い、歪んだ骨盤を正常な位置に戻します!
また当院では、腰だけにとらわれず、
肩回りやふくらはぎなど、全身にアプローチをします。
それはなぜかというと、ぎっくり腰を起こした方は、
腰をかばい、全身に大きな負担をかけてしまうからです。
☆ぎっくり腰は初期治療を怠ると、何回も繰り返してしまいます。
当院では根本治療を目標にしているので、再発予防に欠かせない
インナーマッスルトレーニングも行っております!!
☆ぎっくり腰を繰り返したくない方…