目次
皆さん、歯の重要性はご存知ですか?
これまで虫歯や定期的なメンテナンスで歯医者さんに通ったことはあると思います!
まず歯の基本的構造から説明していきます!
★【歯の構造】
・生まれてすぐに生えてくる歯のこと→「乳歯」
・乳歯脱出後に生える歯のことを→「永久歯」
ここからが細かい説明で永久歯は総数32本で、上顎、下顎左右それぞれに
一定の本数で歯が生えてきます。
最初に萌出する歯は第一大臼歯で6~7歳、最後になると第三大臼歯で20歳です!
*皆さん一度は聞いたことがある「親知らず」とは第三大臼歯のこと
個人差もありすが、生涯萌出しない人もいれば、不均等に萌出する人もある!
★【歯の役割】
①物を噛む
→最も身近で実感できる物としたら「食事」だと思います。
食事をする時によく噛むことで胃や腸の消化を助ける働きがあり
栄養をしっかり身体に吸収することができます
★噛むこと自体にも大きな役割
<唾液の分泌促進><脳の活性化、リラックス効果>
<表情筋の鍛え、豊にする><歯周囲の血流改善>
②発音を助ける
→のど・舌・歯・あご・くちびる・頬などが一連の連携した働きをして
初めて「声」や「音」を出すことができるのです。
それに歯並びの関係性も高いです、歯が欠けたり抜けたりすることで
空気漏れが起こり発音しにくくなります。
③顔の輪郭や表情を作る
→歯があることで口周辺の筋肉が正常に働き、顔の表情の豊になります。
逆に歯がなくなると頬や顔の張りがなくなり、シワが増える
顔つきが変わったり、実際の年齢より老けて見えてしまいがちです。
④味覚を豊にする
→歯があり、歯ごたえや歯ざわりといった物を噛むことで「食感」を感じます。
それに【噛む】という行動が脳に刺激を与え、最近では認知症防止にも効果が
あると言われています。
噛む=顎を動かすことで口周辺の血流が良くなり脳にも大きな影響を与えます。
⑤身体のバランスを整える
→歯の働きで最も重要だとされているのが「骨格としての役割」です。
歯は「物を食べること」に認識が強いが、歯周病や虫歯などを放置し
「痛くないから」や「動かしにくくないから」などの理由で放置すると
<噛み合わせが悪い> <頭痛の発生> <姿勢が悪く肩こりになる>
など身体にさまざな症状が現れてきます。
【歯は物を食べるだけでなく、重要な役割を担っていることです!】
①物を噛む ②発音を助ける ③顔の輪郭や表情を作る
④味覚を豊にする ⑤身体のバランスを整える
『歯』は、私たちの毎日暮らしに必要不可欠な役割なのです!
でも人は接骨院でも同じように、痛みなど症状が強くなってから来院する人が多く
症状が出始めた直後に治療をすることで早期回復に繋がっていきます!
それは『歯』でも同じことが言えます。
虫歯などを放置することで痛みが強くなり、他の歯にも影響が出てきます。
歯は一本一本がとても重要な役割を担っており、日ごろからケアが必要です!
まはろ接骨院では身体のことも含め、
【歯のセルフホワイトニング】をスタートします!
・ホワイトニングは大きく分けて3つの種類があります
①オフィスホワイトニング
→歯科院などで歯の表面に漂白効果のあるものを塗り
光を照射して一気に歯を白くしていく方法です。
②ホームホワイトニング
→自分の歯に合わせたマウスピースを作成し
好きな時に徐々に歯を白くしていく方法です。
③セルフホワイトニング
→美容サロンなどで展開されているものであり
全ての施術行程をお客様自身で行い歯を白くする方法です。
*食料品などにも使われている「酸化チタン」を使用していきます。
歯の表面に付着した色素沈着を分解し、除去していきます。
★セルフホワイトニングの特徴
・歯の治療中は全く痛みがないこと
・ホワイトニング後の食事制限がないこと
・虫歯、インプラントの歯にも可能であること
・歯が汚れにくくになること
・人体への影響は全くないこと
・口腔内の抗菌、殺菌、消臭効果があること
歯科行われるオフィスホワイトニングは
現状の歯の表面を削り歯を白く見せる効果が強くあります。
治療中も痛みが伴い、所要時間なども長く、歯の状況によっては
ホワイトニング行うことができないこともあります。
1回で大きな効果が出る反面、色の戻りが比較的早いと言われています。
人間の身体と同じように歯も定期的なケアが必要不可欠です!
歯の状況が悪く、身体のバランスが崩れてしまうと骨盤の歪みや
身体に痛みが出てしまいます!
そうならない為にも日ごろから身体全体(骨盤、歯)のケアが大切です!
まはろ接骨院では「痛みを取る」ことも重要ですが
次のステージである「痛みの出にくい身体作り」が最終目標となります!
骨盤矯正、ハイボルテージ、JOYトレを合わせて使用していくことで
症状の改善や安定を図り、根本治療を行っていきましょう!
ホワイトニングについてはブログを使い細かな詳細は説明していきます。
昨日、まはろグループ忘年会&送別会が行われました!
社員、スタッフが総勢32人(子供含め)集まりとても楽しい会となりました!
仕事、プライベートのことも気兼ねなく話をして
みんなが家族のような存在であることは仕事をする上でとても重要です。
今年の残すところ1ヶ月を切りました!
2018年、スタッフ全員が共通認識を持ち良いスタートが切れるように
常に成長し続けるまはろ接骨院でありたいと思います!
今回は忘年会&送別会を開催してくださいました、院長本当にありがとうございました。
企業理念を軸に、来年も飛躍の年となるよう一致団結して頑張っていきます!!
痛みの出にくい身体作りには?
愛西市、津島市で交通事故と言えば?