姿勢が悪い状態が続くと、見た目だけでなく生活の中で転倒しやすくなったり、身体が疲れやすいなど様々な不調や症状に繋がります。
骨格は一箇所ずれること、身体を全体のバランスを大きく崩してしまい「冷え性・むくみ」「肩こり・腰痛」「背中の張るような痛み」を引き起こします。
また、骨盤の歪みと寛骨の位置がズレると、椅子に座るときやしゃがんだ時に骨が圧迫されて神経を刺激し、痛みを生じることがあります。
女性が妊娠すると、妊娠3ヵ月後から産後の数日間は「リラキシン」というホルモンが体内に、分泌されています。
この『リラキシン』はお産をスムーズにできるように骨盤の周りを柔軟にすることと、産道を広げると言う役割をはたしています。
しかし、このホルモンが上記の機能だけでなく、その他の靭帯等も一緒に緩めてしまっているのです。 ですので、そのホルモンが分泌されなくなった後に、なるべく早くに骨盤を元の位置に戻すことが、重要となってきます。
姿勢が悪い状態が続くと、見た目だけでなく生活の中で転倒しやすくなったり、身体が疲れやすいなど様々な不調や症状に繋がります。
骨格は一箇所ずれること、身体を全体のバランスを大きく崩してしまい「冷え性・むくみ」「肩こり・腰痛」「背中の張るような痛み」を引き起こします。
また、骨盤の歪みと寛骨の位置がズレると、椅子に座るときやしゃがんだ時に骨が圧迫されて神経を刺激し、痛みを生じることがあります。
当院では『産後骨盤矯正』のほかにも行っており、一人一人の患者様の希望に合わせて治療を行っていきます。
猫背を良くするためには揉んだり、筋肉を緩めるだけでは一時的な改善をするだけで根本改善が出来ません。どこの筋肉をほぐし、肩甲骨や肩、首といったポイントを抑えた治療を行わないといけません。
産後骨盤矯正により、ポイントである肩、腰、骨盤のしっかり行って、まずは理想となる姿勢を手に入れましょう。
当院としては産後骨盤矯正でただ歪みを改善するだけではありません。骨盤の歪みを無くしても普段の生活のクセや筋力不足によって元の歪みに戻ってしまうこともあります。
根本改善をする為に日常生活指導やストレッチ指導など患者様の生活に寄り添ったアドバイスをさせて頂いております。
いい姿勢を保つために当院では体を支えるための「インナーマッスルトレーニング」も取り入れています。 スポーツ選手でも鍛えることが難しいと言われているインナーマッスルを「JOYトレ」という機械を使って鍛えていきます。
産後骨盤矯正で骨盤を改善し、身体を支えるために必要な筋肉であるインナーマッスルをJOYトレで鍛える。 そうすることによって姿勢不良が根本から改善されます。
皆さんも一緒に当院で
「元に戻りにくい身体作り」
を行っていきましょう。