年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?
年末年始の帰省や旅行などで交通事故に遭われた方や周りでお悩みの方はみえませんか?
この時期はいくら自分が気をつけていたとしても、
玉突き事故に巻き込まれたり、後ろからぶつけられてしまうケースが増える傾向にあります。
今回は患者様から事故について、よくいただくご質問や、
実際に事故に遭われた方からご相談いただくことをもとに、Q&A形式で説明していきます。
Q.接骨院で交通事故の治療は可能ですか?
A.もちろん可能です。
接骨院でも、病院や整形外科などと同様に、自賠責保険を用いた治療が可能ですし、
接骨院ならではの手技療法であったり、高周波電気を併用した超音波治療を行い、
症状の早期改善を行うことが可能です。
Q.事故にあった時にどうすれば良いのか、手順が知りたいです。
A.いくつか手順があるので優先度が高い順に説明します。
①要救護者がいる場合はまずは安全の確保をし、必要であれば救急車を手配
②警察へ必ず連絡 *ひき逃げは厳しく罰せられます
(いくら軽微な事故であっても怠ってしまうと法律で罰せられることがあります)
③お互いの連絡先を交換(氏名、住所、電話番号など)
*余裕がある方は事故現場の証拠写真などを残しておくと良いです
④ご契約されている保険会社さんへ事故の旨を連絡 *その場での示談は禁物です
⑤まはろ接骨院へ連絡!(交通事故専門フリーダイヤル 0120-257-086)
事故に遭った患者様の多くの方がパニックになってしまい、
どうすれば良いのかわからなかったとおっしゃられます。
まずは人命第一を考え、1つずつ冷静に確認しましょう!
当院では交通事故のお守りカードを作成しました。
裏面に一連の手順が記載されていますので、お財布の中にでもいれておいてください♪
Q.保険会社さんに問い合わせたら、接骨院に行くのは整形外科に行ってからにしてくださいと言われたのですが、どうすれば良いですか?
A.最初に接骨院に通ってはいけないというルールは一切ありません。
基本的に接骨院に行くか、整形外科に行くのか決めるのは患者様の自由になります。
当院に最初に来ていただいた場合は、地域の提携している整形外科さんに紹介状を書き、
そこで骨折や神経損傷がないかなどの、精密検査を行っていただくことも可能です。
Q.事故に遭ってからいつまでに接骨院や病院に行けばいいですか?
A.事故によるケガと認められるのは、基本的に事故日から14日以内です。
この期間内に通院をしないと、事故との因果関係がないと判断されてしまい、
治療が認められないケースがあります。
また事故後はアドレナリンの分泌により脳が興奮状態になるため、痛みを感じにくく、
しばらくしてから痛みを感じ始めたという方がみえます。
なので事故直後痛みを感じていない場合でも、必ず接骨院や病院を受診しましょう!
Q.交通事故の加害者側になってしまったのですが身体が痛いです。
加害者の場合でも治療は可能でしょうか?
A.加害者の方も基本的に自己負担なく治療は可能です
(一部保険会社さんによっては要相談)
ご自身でかけられている任意保険の中に、人身傷害保険特約という項目があると思います。
この保険はご自身の身体を治療するためにかけている保険になので、過失割合に関係なく使用できます。 *使用しても翌年の保険の等級に変化なし
Q.治療は受けたいのですが、通いすぎると相手方に負担がかかると思い、気が引けてしまうのですが、どうすれば良いですか?
A.その心配はございません。
治療費は相手方の自賠責保険の一定の金額内で補償されます。
自賠責保険の上限額である120万円を超えると、相手方の対人賠償保険という保険を使うため、等級が下がったりすることはありますが、かなりの重大事故でない限り、自賠責保険内で収まることがほとんどです。
なので相手の方に治療費が直接請求されるといった心配はございません。
Q.以前事故の治療で通っていたのですが、ここしばらく仕事が忙しいため通院ができていません。久しぶりに行って治療はしてもらえますか?
A.定期的な通院が必要です。
前回通院から30日空いてしまうと、治ったと判断され治療が打ち切られてしまいます。
Q.交通費は補償されますか?
A.補償されますが、交通手段により異なります。
車:1km15円
タクシー:領収書が必要 *保険会社によっては認められない
バス・電車:保険会社に自己申告 *接骨院や病院の最寄駅で算定
徒歩・自転車:保証なし
Q.接骨院の通院に際して仕事を休んだのですが、その補償はされますか?
A.はい、もちろん補償されます。
会社員:事故前3カ月分の給与明細→3カ月の給料から算定 *会社役員は補償なし
個人事業主:前年度の確定申告書をもとに算定
パート・アルバイト:下限5700円から補償
*主婦の方も主婦の仕事ができなかったとみなし、1日あたり5700円が補償されます。
ここまでお読みいただいていかがでしたか?
接骨院で交通事故治療が可能なことや、加害者の方でも治療が可能なことはご存知でしたか?
まったく知らなかった方という方も多くみえるのではないかと思います。
事故をした時のためにかけている保険ですが、いざ自分がその身になると
保険会社さんとのやりとりや書類の書き方など、わからないことだらけです。
事故は知らないと損するようなことが非常に多くあります。
当院では交通事故の症状に対しての治療はもちろん、保険会社さんとのやりとりや、
書類の書き方まですべてサポートさせていただいております!
愛西市、稲沢市、津島市にお住みの方、
もし事故に遭ってしまったり、周りで事故でお悩みの方がみえましたら
いつでも当院へご相談ください!
『1人でも多くの患者様を救済できるよう、全力でサポートさせていただきます!!』
☆何度も同じ痛みでお悩みの方
☆交通事故でお悩みの方
⇒治療はもちろん、保険のことまで全面サポート!まはろ接骨院にすべてお任せ!
☆女性必見!夢を叶えることのできる整体!