骨盤矯正

坐骨神経痛

  • 長時間の同じ姿勢で少しずつ痛みや痺れが出てくる
  • 骨の変形や神経圧迫で整形外科に行き坐骨神経痛として診断された
  • 短い距離は問題ないが、歩き続けると足に痺れが出てくる
  • 立ち仕事やデスクワークなど足からふくらはぎにかけての鈍痛がある

坐骨神経痛とは?

坐骨神経とは人間の体の中で最も長く、太い神経です。腰(腰椎)の後方から足の指先まで伸びています。坐骨神経痛とは神経に沿って痛みや痺れが出てくるのが特徴的な症状です。

身体の歪み背骨の変形などで神経が圧迫される、神経の出入り口が筋肉の疲労より圧迫されることがよく言われている原因となります。

原因はさまざまなものがあり、腰椎椎間板ヘルニア、腰椎分離症・すべり症、梨状筋症候群に伴い出現することもあります。

 

坐骨神経痛を引き起こす筋肉とは

坐骨神経痛を起こす筋肉とはどのようなものがあるのか?ただ一つの筋肉を緩めればいいかと言われるとそうではないのです。

お尻部分を支えバランスを取るために重要な筋肉が、中殿筋・小殿筋と言われ、太ももの裏に存在しているハムストリングが主な原因となっていることがほとんどです。

どうしても長い時間同じ姿勢(座り姿勢、立ち姿勢)が続いてしまうと筋肉が圧迫されて硬くなり、血流の流れもよくない状態です。

その中でも筋肉は酸素と二酸化炭素を入れ替えるポンプ機能があり、疲労を貯めないような構造になっています。

座骨神経痛の治療方法とは

筋肉疲労血流障害などで神経が圧迫されてしまい痛みや痺れが出てきます。

それ以外にも骨の変形身体のバランスが崩れることで、日常生活や仕事にも影響が出てきます。

『坐骨神経痛』と言っても症状の感じ方は患者様によって様々で痛みの強い方、痺れが強い方など全く同じ症状の方はいらっしゃいません。

当院で治療する中で最も大切なことは今後も痛みの出にくい、再発しにくい身体作りを目標に治療を進めていきます。

そのためにまずは骨盤矯正を行い、歪みを整え、身体を正しい位置に戻します。

身体を整えることによって、神経の圧迫を緩和します。それだけ気はなく体全体の循環も良くなり、身体を動かしやすくなります。

動きやすくなることによって筋肉への負担も減ります。姿勢や体全体のバランスを整えて痛みのでにくい体作りをしていきましょう。

どこに行っても症状がよくならない、なかなか改善されずに悩んでいる方がいらっしゃいましたらいつでも当院にご相談ください。

Before After

まはろ接骨院の治療コンセプト

各種保険も適応できます!

   

料金表はこちらから

料金表はこちらをクリック

お問い合わせ

TOPへ戻る